MENU

ヒップターンスイングについて

ここではPGAゴルファー 上田栄民プロの方向性を失わない飛距離アップでも用いられるている、今何かと話題になっている、飛んで曲がらないヒップターンスイングについてお伝えしています。
ゴルフの上達の参考になれば幸いです。

ヒップターンスイングについて記事一覧

ゴルフのレッスンで「腕を振りなさいと言われたことはありませんか?今でもこのように教えるコーチも少なくありませんね。ですが、腕や手には体の神経の80%近くがあると言われ、そればかり頼っていると、インパクトで調節してボールに合わせる動きが強くなり、それが予期せぬミスを誘発してしまうのです。つまり、強いプレッシャーを感じる場面で手先を使おうとすれば、ミスショットが起こりやすくなるのです。例えば、インパク...

ゴルフのレッスンでボディターンという言葉を良く聞きますね。ですが、アマチュアゴルファーの多くは腰を回転させれば良いと考えてしまいがちですが、そうなると上半身だけに意識がいってしまい間違った動きになりやすものです。例えば、ボディターンをイメージするとクラブを肩に担ぐようにしてしまったり、肩を腰よりも先に回すのは正しいヒップターンに繋がりません。そんなボディターンの練習のやり方は、前傾姿勢を作り、クラ...

ヒップターンの基本的な動きを理解していますか?ヒップターンの体の回転のやり方を間違えてしまうと、力強い正しいスイング出来ず飛距離も伸ばすことが出来ません。通常、ゴルフスイングはバックスイングで右に体を回して、ダウンスイングより後は左に回すという回転運動ですね。そしてプロのスイングを見ていると、腰や肩が横に回転しているように見えますが、肩はともかく腰は横回転ではありません。腰を左右に回そうとすると間...

理想的なヒップターンを生むにはバランスのいい骨盤の前傾が必要なのをご存じですか?ゴルフで良くあるのは、自分では正しく回転しているつもりでも、実は骨盤が正しく回っていない、腰の回転が上手くいかないというゴルファーはアドレスを確認してみると良いですね。例えば、腰が回っていないように感じると、体を真横に回転しようとする人もいますが、そうすると腰がスイング中に引けたり体重移動もスムーズに出来なくなるといっ...

ヒップターンを使ったスイングの利点をご存じですか?それは腕や手に何もさせることがないということです。つまりシンプル動きで無駄がなくなり、軌道が安定しやすいということが挙げられます。ですので、クラブをこう上げようとか、フェースの向きを確かめたり、バックスイング中はこう動かそうとか意識する必要がないのです。そして、よく手首のコックをキープとか言いますが、意識的なコックは必要はなく、腕はトップから切り返...

ゴルフスイングでの腰の回転は、地面に水平に回すのが正しいと思っていませんか?今あるゴルフスイングの理論に、テークバック(バックスイング)は前傾した背骨に対して水平に回すか、地面に対して水平に回すのが正しいというのがあり、そのように思っている人もいるでしょう。ですが、アドレスを正しいくすれば股関節から前傾させるようになるので、肩と腰は水平に揃うようになるんですね。しかし、地面に対して腰だけを水平に回...

ヒップターンなら大きなスイングアークで振ることが出来ることをご存じですか?そもそもスイングアークは、クラブやその人の身長、手の長さんどの体格によっても変わってきますが、大きいほど、インパクト時におけるクラブの速度であるヘッドスピードが上がりますよね。これを物理的に考えた場合にヘッドスピードの要素となるのは、クラブヘッドの遠心力と物体に働く中心向きの力である向心力との引っ張り合い、更には慣性エネルギ...

ヘッドスピードを上げるにはグリップの強さも関係しているのをご存じすか?当然、ゴルファーによってグリップの握りの強さはそれぞれですが、インパクトで力を込めたり、バックスイングで力を緩めたりするのは良くなく、スイング中は出来るだけ一定に保つことが重要なのです。通常ブリップを強く握れば、手首が固くなってしまうので、それだけ両腕のローテーションやヘッドターン抑えられます。ウェッジで打つアプローチショットな...

手首固定する意識が強いとインパクトゾーンで手元とヘッドが一緒に動いてしまい、最大のヘッヅスピードが得られなくなってしまいますね。そもそもインパクトでヘッドを走らせるには、腰と肩との間にタメ(時間差)を作ることが必要です。腰の回転によって引っ張られるように肩が回るのが正しい動きですが、腰と肩での上下の捻じれの差が保たれていれば、ダウンスイングの後半あたりから腰にブレーキが掛かります。そうなると、下半...

ゴルフスイングが下半身から正しいタイミングで切り返せるようになると、ダウンスイングの働きは良くなりますね。何故なら、インサイドから振り下ろせ、ヘッドも遅れて下りてくるようになるので、意識しなくてもタメの利いたダウンスイングになるからです。ですが、注意すべきことが一つあります。それは、フェースをスクエアに戻す意識は必要がないということです。特にスライスに悩んでいるアマチュアゴルファーに多くみられます...

ゴルフのバックスイング(テークバック)は下半身から行うことが大切ですね。バックスングの始動からインパクト直前までは、下半身手動で行うのが正しいヒップターンです。ですが、下半身の動きを出来るだけ抑えて腰を回すという人もいますね。テークバックで腰を正面に向けるぐらいにして、肩を深く回すと捻転の大きいトップが作れるということでしょう。確かに上半身と下半身の捻じれの差を作ることは、飛距離を伸ばす為には大切...

ヒップターンのインパクトを理解していますか?ゴルフでは良く、グリップをボールよりも左側で構えるハンドファーストでの姿勢が良いと言われますね。一方で、ドライバーはクラブの中で唯一、ティーアップして打つようになり、飛距離を伸ばす為にも下から上へとフ振り上げるアッパーブローに打てと言われます。ただ、この2つのことは相反するので、混乱を招きややすく、その為か両手を前に突きだしたり、すくい打ちになったりして...

ゴルフでの右手のヒンジ角はどのようにしていますか?「ヒンジ」とはドアのちょうつがいのように右手首を甲側や手のひら側に折る動きのことです。正確なインパクトをするには、右手首の角度をキープする意識が必要になり、構えた時のアドレスでは、自分から見て右手首が軽く「く」の字に折れますが、この角度を保つようにしてインパクトを迎えれば、ミート率もアップし、飛距離も伸びます。ですが、インパクト前に右手首が伸びてし...

インパクトゾーンで、グリップエンドの向きは真っ直ぐに動いていますか?ゴルフスイングで、手首のスナップを正しく使うには、腕やクラブのヘッドの軌道を理解しておくことも大切です。本来は手首のスナップというのは、自然なモーションになります。例えば、野球でバットを振ったり、ボールを投げる時には手首を固定する人はいない筈です。ボールを投げる時のように、右手首を手のひら側に曲げる動きがスナップですが、ゴルフでの...

ゴルフのスイングをする際に、体を横に回して腕を縦に振ろうとしていませんか?実は、これが多くのアマチュアゴルファーの飛距離アップなどの上達を妨げている要因の一つなんですね。ゴルフのスイング軸は、背骨に近い位置にあり、テークバックで体が右を向くと顔や腹部は軸よりもかなり右に来るような感じになりますが、体には厚みがあるので、そのようとらえて頂いて問題ありません。ですが、体の中心に軸があると勘違いし、腰を...

グリップの握りの強さはどのようにしていますか?基本的には、グリップは強く握らないで、ヒップターン先行でバックスイングをすれば腕とクラブは自然に振ることが出来ます。そして両手の力加減を保つようにすれな、コックはおのずと行われます。コックとは、手首を屈曲する動作になりますが、アマチュアゴルファーに多いのは手先でやろうとしてしまう人が実に多いのです。バックスイングは、クラヴが上に向かおうとする惰性によっ...

ゴルフでの力の入れ方はどのようにすればいいのでしょうか?ドライバーショットが飛ばない、一生懸命にクラブを振っているのにも関わらず飛距離がアップが実現できないという人も多いと思います。ですが、ショットで飛距離を出すには非力だから飛ばないのではなく、ヒップターンを動力にすれば、ボールを遠くまで飛ばせるようになることは年齢や性別に関係なく可能になるんですね。女性や年輩の方でも腕をあまり振らないで、腰の回...

ゴルフが上達したい方なら、何かよいドリルはないかと思っているかもしれませんね。特にゴルフを始めたばかりの人なら、上手くスイングで球を掴まえられるようになりたいと思っていることでしょう。そんなこともあり、良く紹介さてれいるドリルに、両足をそろえてボールを打つドリルがありますね。これは重心移動もせず、体全体が軸となるような感じで行うのでヒップターンも使いません。その代わりとして、腕の動き(アームローテ...

ゴルフスイングではアームローテーションも大切です。アームローテーションの動きというのは、そもそもどんな動きでしょうか?例えば、クラブを持たずに前傾姿勢になって、両腕を自然に下げたとすれば、バックスイングでは胸を右に回しながら、両腕を右側に回旋します。その位置から今度を胸を左に180度回しながら両腕を左側に回旋します。胸が最初の位置に戻ったところがインパクトエリアになりますが、この部分で両腕が入れ替...

ゴルフでボールがつからないという悩みはありませんか?特にゴルフ初心者の人に多いものですが、ボールがつかまるプロと、つかまえにくいアマとの違いはどこにあるのでしょう?そもそもプロは正しい腕の使い方、アームローテーションが身についているので、フェースの芯でしっかりボールをとらえることが出来ます。ですが多くのアマチュアゴルファーは、ボールが上手く当たらずボールを捕まえようとして、腕や手の動きが過剰になっ...

ゴルフをやっている方で腰痛持ちの方もいるかと思います。ゴルフをやっていると腰痛を始め、腱鞘炎だったり、肩や首の痛みなどの怪我はつきものです。実際にプロゴルファーはこうした怪我に悩まされますが、一般のアマチュアゴルファーの方なら、ラウンドも練習量も少ないですから正しいスイングさえしていれば怪我はしない筈です。すぐに腰痛などを起こしてしまうのは手打ちになっていかるからに他ないでしょう。下半身の動きを使...

ゴルフでギッタンバッコンスイングになっていませんか?ダブりやトップ、チョロなどはもちろん、たまにボールに上手く当たってもスライスしてしまう…。このような人に多く見られるのがギッタンバッコンの動きになったスイング。ギッタンバッコンスイングとは、テークバックで左肩が落ちて重心が左足に乗り、そこから打ちに行くので、ダウンスイング以降は右肩が落ちて体重は右足に乗ってしまうという、逆の動きになってしまってい...

ゴルフで強いスイングするには、ヒップターンでの骨盤の動きが重要です。とはいえ、骨盤自体が左右、前後に動かないようにすることが大事です。例えば、2020年の女子プロの賞金ランキング1位になった笹生優花選手のスイングを見ていると、トップの位置から骨盤が左にスライドしないで、そのまま回転させています。骨盤のポジションをキープすることで、体の回転スピードもアップしますし、ミート率も上がります。ですが、骨盤...